1月初めに1月22日は何かをスタートするのに良い日ですよ!!と教えて頂き、何をスタートしようかな?と色々考えていました。
そこで、考えたのが健康のためにウォーキングをスタートすることでした。
しかし、昨日新たな事業の打ち合わせをしている中で、突然「ブログを書こう」という気持ちが芽生え、本日からブログをスタートすることに致しました。
そこで、なぜ1月22日にスタートするのが良いのか気になってしまい、2020年1月22日と検索
すると、1月22日は「天赦日と一粒万倍日」が重なる日と書かれていました。
たしか、ここころの開業日をいつにするかと考えた時に「天赦日と一粒万倍日」のことを調べて重なる日を選びたかったけど、年に2日ぐらいしかなく、断念して一粒万倍日の日にオープンしたなと思い出し、懐かしい気持ちになりました。
カウンセラーの休日を再開?
今までも、ブログを書くことに何度かチャレンジしていましたが、今までのブログで反応があったのが「カウンセラーの休日」というタイトルのブログでした。
残念ながら現在はそのブログは閉鎖してしまいましたが、今回ブログを続けるにあたり、似たようなブログを再開したいなと瞬時にイメージしました。
瞬時にイメージが出てくるというのは、「思考」に大きな影響を及ぼしますね。
思考に大きな影響を及ぼす「イメージ」ですが、この「イメージ」が思考を変える時に重要になってくるのです。
「イメージ」を変化させることが出来ると、思考を変えていくことがしやすくなります。
カウンセリングでは、この「イメージ」についてもお話することが結構多いのです。
さて、今回ブログを始めるにあたり、「カウンセラーの休日」というサイトをイメージした内容にしたいと考えていたのですが、新たにブログを作るのは結構大変なので、ここころのブログでカテゴリーとして作っていきたいと考えています。
しかし、よく考えると・・・私の休日は
・・・・・
・・・・・
・・・・・・・・・・・・・
無い事に気付きました(-_-;)
そこで、カテゴリーを「カウンセラーの休日」ではなく、「カウンセラーの休息」にしようかなと考えています。
まずは、最初の記事を書かないとスタートしないので、とりあえず本日はブログを書きます!!という宣言にしました。
何気ない日常や、カウンセリングの隙間時間などを投稿していくのですが、捉え方などの参考になったりすると嬉しいなと思っています。
カウンセリングが無かったので1時間ウォーキング
本日は13時に空きがあったので、カウンセリングルームの近くを歩いてきました。
私のウォーキングは「ゆっくり歩く」ことを楽しんでいます。
健康のためにウォーキングを始めると、代謝をあげるために少し早く歩いたりするかもしれませんが、私の場合は周りの景色を楽しみながら歩いています。
そのため、いつもよりも遅いスピードで歩いています。
今日からスタートと思い、1時間近く札幌の中心部を歩いていたのですが、結構疲れてしまったので明日からはもう少し時間を短くしようと早速下方修正しました。
1時間歩くと考えていましたが、それよりも少しの距離でも継続出来ることを優先することを決めたのです。
カウンセリングルーム近くで本日オープンのお店を発見!!
本日は、「天赦日と一粒万倍日」ということなのか、新しいお店がオープンしていました。
早速、ウォーキングの後ご褒美としてランチでパスタを頂きました。
生パスタのミートソースで麺がとてもモチモチしていて美味しかったです。
また、一つランチで楽しめるお店が出来たのも、ウォーキングをスタートしたことがきっかけになったなと感じています。
まだ、書きたい内容が定まっていないのですが、何気ない日常をアップしていきたいなと思っています。
褒めポイント
ブログの最後は「褒めポイント」を記載しようかなと
何気ないことですが、ちょっとしたことを自分の中で褒める習慣をブログの中で行っていきたいなと思っています。
自己肯定感を高めるために、プラスの言葉でとか、少しの成功を褒めたり認めたりすることが良いと言われています。
しかし、まわりと比べてしまい、自分を褒めることというのは結構難しかったりするのです。
そこで、このブログではこんなことでも褒めて良いんだという参考になってもらえたら嬉しいなと考えています。
褒めポイント
・ウォーキングをスタートしたこと
・自分のペースを知ることが出来たこと
・無理なく続けるために時間を修正したこと
・ブログを始めたこと
・健康に気を向けることが出来たこと
・景色を楽しめたこと
・新しいお店を発見し、楽しみが増えたこと
・美味しい料理に出会えたこと
・生パスタのおいしさを知れたこと
など
ちょっとしたことでもでも褒めるポイントは沢山ありますね。